知って得する!そうだったのか!和菓子職人の季節の練切の作り方。(分かりやすい動画あり)

スポンサーリンク

餡の職人が作ったとても美味しい餡です。 あんこまんもおすすめです!

職人の本気レシピ


季節の練り切り菓子の作業動画を作り手目線で、分かりやすく紹介します!

細かい解説・正しい知識なども動画で紹介してますので、是非参考にしてみて下さい!

いつも、ご覧いただきありがとうございます。

このサイトは作る工程の写真などが少なくて、本当に申し訳ございません。

なるべく、わかりやすく皆さんの利益になるように努めていきますので、ご了承ください。

そのかわり、技とレシピは本当の職人が使う情報を載せています。

忖度なしで

私なりに心をこめて、作成していきますのでよろしくお願いいたします。



練り切りのいくつかの作り方は文面では表現しづらいので、動画にて投稿させていただきます。

注意点や解説もついておりますので、わかりやすいと思います。分かりにくかったら改善しますので

コメント等、気軽にどうぞ。

動画の和菓子は私の師匠が作っております。編集は弟子?。

高齢でありながら、柔軟で時代に合わせた思考できる

プライドばかり高い、頑固な和菓子業界の中ではかなりレア方です。

あんこまん
あんこまん

数ある他サイトのレシピの中から、選んで頂いて本当にありがとうございます。
このレシピは働いていた店のレシピや、既存のレシピを改良したものです。
すごい時短になったり、効率的ではないとところもあると思いますが、 それでもプロが実践していて、美味しくなる理論や科学を基に手間をかけております。
最新の情報ではないこともあるかもしれませんがご了承ください。 また、理論があっていれば、他サイトさんのレシピでもできますので、そちらでも構いません。
何より美味しい和菓子を皆さんに召し上がっていただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク

季節  初春の練り切り


季節  初夏 の 練り切り


コメント

タイトルとURLをコピーしました