和菓子職人も認めた。日本一美味しい「どら焼き」です。「上野うさぎや」の絶品どらやき。

スポンサーリンク

餡の職人が作ったとても美味しい餡です。 あんこまんもおすすめです!

心に残った店と和菓子。



日本にいる方も、外国から来た方も、是非この和菓子を食べてほしい!

When you come to n Japan, I want you to eat this Japanese sweet.

Let’s eat dorayaki at USAGIYA in Ueno Okachimachi.

結論    人生で一度は出会うべきどら焼きです。



ハードルめちゃくちゃ上がりましたが、

値段が手ごろで この美味しさは

日本のどこを探してもないと思います。(あったら教えてね)



理由を話してきます。



It is a Japanese confectionery called Dorayaki.

It is a Japan Japanese confectionery made by sandwiching bean paste on hot cakes.



Even if you don’t like bean paste, I want you to try it at least once.


It is the most delicious dorayaki in the Japan recognized by the Japanese confectionery artisans of the Japan.




プロが見ても、普通の人が見ても、ここが最高だと思います。



日本全国、1000種類くらいどら焼きを食べ歩いた。一番好きなどら焼き。

シンプルこそ一番最強だと教えてくれれます。


和菓子の原点回帰に導く衝撃


日持ちもしない。だから、いい!温かいうちに誰かに届けたくなる そんな一品

⇩ 「うさぎや」は人気記事の「東京ベスト和菓子巡りの1店」としても紹介されております。⇩
   興味がある方は是非ご覧ください♪

初見、手にした時の衝撃。

初めて、お店に行ったときはね、何にも調べてなかった。情報もなかった。

ふらりと立ち寄り、買って手にした瞬間、本当に驚いた。

に取った瞬間、焼きたて

どら焼き専門店でないのに、出来立てをたべらるのは稀




どら焼きって、そんなに生産効率よくないから、だいたい間に合わせる為に

作り置きして、ストックためてのが通常なんだけど、ここのは、ほぼ焼きたて。

次から次へと売れていき、間に合わせるのも凄い。











上野御徒町  うさぎや

スポンサーリンク

うさぎや の ホームページはこちら

「今まで食べたどら焼きの中で、一番美味しい」と確実に言われます。

手に焼きたての温かさが広がる。1ヶ(230円税込み) けっこう大きめです。
  • シンプルで美味しいどら焼きの最高峰
    生地がふわっと、餡がやわらかく、とろっとジューシー


  • 焼きたてをその場で食べるのが美味しい
    手に取った瞬間分かる、あったかいどら焼き。すぐに食べて、ほしい!

  • 日持ちが2日しないという安心感
    添加物を使わず、素材の良さと技術だけで勝負しているということが伝わってくる。
    どら焼きを2日しか日持ちさせないってなかなかないですよ。日持ちよりもしっとり感を出したいので、温かいうちに包装する。どら焼きに対するこだわりがすごい!
職人目線でみると、この断面の気泡を出すのはなかなか難しい。
手焼きの職人技と思うかもしれないが、実は機械で片面焼きで焼いている。店主曰く、その方が美味しいのだ。歯
切れ、粒揃い方、研究されている感が半端ではない。
同じ職人として尊敬するしかないほどの美味しさです。

必ず確認!お店の情報!

営業時間


9:00 ~ 18:00
 (売り切れ、状況により変動します!)

定休日  水曜日
 



ホームページでも情報は記載されていますが、

電話(03-3831―6195)をして

確認したほうが絶対いいです!
(常に忙しいので出てもらえない場合もありますが、仕方ないです。)



私は3回、売り切れや都合休業により、買えなかった(笑)

「16時以降にどら焼きが買いたい場合は、予約してね」って
公式ホームページに記載されているので、必ず連絡したほうがいいよ。
だいたい、売り切れてるから。

アクセス  行き方

上野に用事はないが、うさぎやに行ったら、ここは上野だったという感覚。

JR御徒町駅     徒歩4分
東京メトロ 湯島駅 徒歩3分

住所  東京都台東区上野1-10―10

同じ屋号の「うさぎや」があって間違う人多数。

日本橋にも「うさぎや」、阿佐ヶ谷にも「うさぎや」、和菓子と関係ない「うさぎや」
近隣にあるので、間違いやすいです。


世界一のどらやきを食べるには、上野御徒町の「うさぎや」です!

「同じ「うさぎや」だから、大丈夫っしょ!」っと思っていくと、他の店舗に行くと、

白い饅頭を買う羽目になるので気をつけてください。(経験者は語る)

しかし、私は自分で作りますよ

自分で作った方が、楽しいし、愛着が湧くし、コスパ最高です!

材料もシンプルで、それなりの味が実現できるので、是非やってみてください!

ホットケーキの延長だと思えば、やりやすいですよ!

子供と、一緒にやるとさらに楽しい!

こちらの記事を参考にしてみてください。





だが、「うさぎや」のどらやきには遠く及ばない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました